家に帰還しました。
やっぱりおウチが1番だなぁ~…。
仕事場に行くのに2時間半くらい電車に揺られるのですが、
酔います。も~~酔うよう。
やっぱり、酔ってからでも効くとかいう飴みたいになめる
酔い止め薬、常備しとくべきかな…。
ああいうの即効性あるのか??
即効性は大事です。

絵を描く時間がないので、ずいぶんと昔のを流用。
『三國無双』の曹丕です。いつのデザインかは知らねってことで。
どうも、三國無双の新作でどえらいバグがあったそうですね。
女の子の顔がグシャっと潰れて目玉が飛び出したり…ということでしたが、
動画で見たけど、想像とは違いました。
そんなバイオレンスではない。(当たりまえ)
そんなことより、ゲームがしたいです。
もうとんとしてなくて…今さら『アサシンクリード』のシリーズ全部やってみようとか、
格ゲーしたいから『ブレイブルー』あたりでもPSPで買ってみようかなーとか。
すごいのが、ゲームに集中してると電車には酔わない!
これが1番!!
あとは、やっぱり映画がみたいです。
11月は結局、劇場で見たのは『エクスペンタブルズ3』だけだった…。
12月もそんなに時間がなかったり、這ってでも見に行く!!と思えるものも…
今のことないかなぁ??

『天才スピヴェット』
予告がよくって気になってたけれど行かなかった…
『アメリ』の監督さんなんですね。『アメリ』人気だったなぁ…たしか…見ました。

『6才のボクが、大人になるまで』
見たほうがいいのは知ってる!わかってるんだけども!!
イーサン・ホークも好きだし!!
なんでか足が動かず。きっといつか見て、「劇場で見ときゃよかったヨー」とか
言い出すにちがいない。
ちょいと趣旨はズレて。

DVDで鑑賞予定。
いろんな意味で楽しみ。
『鑑賞会』と称して友だちも巻き込み見る予定です。
ふふふ……ワタシヒトリデハシナン!!…といった気分で。
とはいえ、見てみないと、何事も、わかりません。
たぶん……。
あ、そうだ。
『ベイマックス』は観ようと思います。
でもこれ年末始まりだから、時間なかったら新年明けてからでも見れる。

カワイイ奴め。

おまんじゅう食べるのかな……。
個人的な好みで非常にあれなんですが、日本版のエンディング曲がちょっと…
苦手です。
よくCMで流れてますね。
あれがエンディングロールで流れたりしたらちょいしんどいかもしれな…。
しかしなぜ今その歌なのか??
日本版の歌でボウゼン、といえば、『レッドクリフ』もそうでした。笑
あれなんだったんだろう。笑
あの会社が提供だったんだっけな??
さて仕事場で。
歴史ものの話になり、なんで日本人はあんなに『三国志』が好きなのかとか、
『新選組』をアイドルグループのように好きな女の子たちはどういう考え方なのか、とか、
戦国、幕末、が「好き」だからといって「歴史好き」というわけじゃない、
あれはもう違うジャンルになってるものだから、とか。
そういう話をしました。
『項羽と劉邦』に関しては、『三国志』ほど日本ではメジャーじゃない。
まだマイナーリーグだ。
韓信もぜんぜん知られていないのではないか。
中国だと有名人らしいのになー…。
結論。
「もっと広めていかなくてはいけませんね」
布教が必要だという結論に至りました。笑
それとこれとは関係なく!
聞いてたら歌詞がおもしろい、『レキシ』の歌でもどうぞ!!
ほかにも、
『きらきら武士』とか、
なんか、『狩りから稲作へ』とかいう歌もあります。笑
おもしろいなー。
『年貢 for you feat. 旗本ひろし、足軽先生』
ちなみに、
・旗本ひろし⇒秦基博
・足軽先生⇒いとうせいこう
です。なにこのメンバー。笑
最高すぎる。
PV出てるのは、芸人でエレキコミックのやついいちろう君です。
なんかの番組で秦くんが、
「なんでPVにオレ出てないの」
と文句を言っていました。おもしろかった。
ズラかぶってる秦くんも見たかったですね。