連載の原稿を描き始めたのが
2019年の1月からだったわけですが、
半年はアシスタント仕事と並行し、
単行本作業が入った時点で限界がきて
連載仕事のみとなりまして、
単行本作業による連載原稿の遅れを
回復させるのに10月半ばくらいまで
ギリギリ状態で作業…
ということで、今年はほぼ馬車馬のように
働き続けたわけで、
「一般的に週休は2日あると聞くが
深く考えるのが怖いのでよそう…!」みたいなんだったんですが。
わたしは非常なマザコンなので
家族旅行だけは外せない。
キリキリ舞いしていた頃に
北海道に旅行に行っていたんでした。
その思い出でも振り返ろうかと思います。
やー行けてよかった。
今年の遠出はこれが初めてだったのかな?
わたしは初の北海道でした。
ほどよく涼しい、いい時期だったなぁ。
北海道といえば大地!牧場!!
ということで、新千歳空港からは
レンタカー。
空港の近くにはたくさん牧場がありました。
車で走ってる間にも馬とか牛とかが
見えて北海道を実感。

まずは近くの
箱根牧場へ。
乳搾り体験とか各牧場いろいろ
やられてるみたいだったんですが
時間もないのでぶらぶらして
昨日生まれた牛の赤ちゃんが
ごっごっとミルクを飲むのを
眺めたりしました。

あとランチも。
窓から見える景色がよかったな…
北海道って本当に白樺がたくさんで、
植物からしてちょっと異国風でした。
ここでは母が子どもの頃に
『牛に追われるおじさんを見た』
だったかでトラウマがあり
「牛(黒い方)が怖い」
ということが発覚。
牧場行く計画立ててる時に
事前通告しとかな、それは。
(本当に嫌そうだった笑)

その後はわたしのたっての希望
「馬!馬が見たい!」のために
ノーザンホースパークへ。
ここはテーマパークでもあり、
競走馬の育成やセリも行われるんだとか。
敷地がべらぼーに広くて、大地を感じる圧倒的緑!
(お金の匂いもした!競馬だから!)
あとそこら中にサラブレッドがいて、
厩舎の中に入れば鼻先に馬の顔が。
大きいし美しいしうっとりでした。
ポニーもいた。
立ったまま寝ていてめちゃくちゃ可愛かったです。
引退した競走馬に試乗してポクポクと
歩く体験があったのでもちろん試乗。
「慣れない奴が乗って馬は
辛くないやろか」とやたら気を使ってしまい、始終、馬の首を
見ていて撮られた写真の姿勢が悪すぎて
笑えました。
馬はみんな美しかったです。
感動。
サラブレッドを堪能したので、
歴史好きとしては次は日本の在来種を
見てみたいなぁ。
いつか叶うと嬉しいです。
旅行は2泊2日半くらい。
初日の宿は
支笏湖(しこつこ)という
湖のほとりに立つレイク・ヴィラ。
わたしは
「水辺」全般が大好きなので
(池は苦手だけど)
このお宿がすごく楽しみでした。

なんせ部屋の窓から
これが見える…!!!
支笏湖は大きな湖で海と同じように
波があるので、ずっと波の音がしてるし、
露天風呂からは湖と沈む夕日が見えるし、
宿も周りも静かだし、
(昼間は観光客がたくさんでした)
お宿のごはんは美味しいし、
「北海道最高かよ…」すっかり支笏湖にハマる。
スキを見ては湖畔を散歩しました。

天気もとてもよかった。
残暑が厳しい中で北海道はさすがの涼しさ。

朝も夕暮れ時も最高。
夜は星を見にひとりで外に出たり。
湖いいーーー
海も好きだけどーーー
湖もいいなーーー
湖畔に住むの夢だしなーーー

湖畔へのあこがれが強すぎて
好きな映画
『イルマーレ』もとの韓国映画よりリメイク版が好き。
話がそれた。
とにかく、ここの宿は本当によかったです。
また行きたいし、
この先も旅行に行くたびに
「湖畔の宿はないか」と絶対探すだろうなと思う。
それくらい最高でした~~。
まずい。長くなりすぎた。
2日目は山の上に湖を見たり、
サッポロビール園でビールの歴史を見たり、
ジンギスカン食べたり、
『水曜どうでしょう』のオープニングを撮ってた
テレビ局横の公園に行ったり、
時計台を見たり。
しました。
(時計台の歴史を凝視しすぎて家族と
離れてしまい、ひとり旅行かと思われ
係員のおじいちゃんに話しかけられて
「北海道ほんとに涼しいですね!」
とおじいちゃんからしたらこすり倒されたで
あろう会話をして笑われたりしました。
「ハハハ、そうでしょう」つって。
言ってから「しまった。普通のことを
言ってしまった!」とか思う)
あと、わたしは『幕末志士』という
札幌在住のゲーム実況コンビが好きなので、
「あ、これがよく言ってるセイコーマート
(北海道のNO1コンビニ)かー。
ほんとにセイコーマートだらけだ」
こんなとこでも北海道を
感じたり。
その後はよるの小樽へ。
有名な運河の夜景を見ました。
朝も見たけど、夜景がよかったなぁ。
好みの問題ですが。
小樽に泊まってからは
回転寿司食べたり
ニッカウヰスキーの工場へ行ったり。
『マッサン』(2014~の朝ドラ)は
見ていないんですが、
ご夫婦のたくさんの展示物と
工場内を歩きながらウイスキーの
作り方を見たり、実際に作ってる
ところからはすごく甘い香りがしたり、
おもしろかったです。
北海道の奥には行きませんでしたが、
大地とごはんといっぱい堪能できました。
あと、やたらソフトクリームを食べた。笑
(おいしかった)
旅行はいいですね。
知らない場所に行くのはいつもわくわくします。
もーあとは
湖畔!湖畔の宿!今まで泊まった宿の中で
輝けるロケーションNO1でした!
またどこか行きたいな。
とにかく仕事をあげないとですが…!!
冬の北海道も見てみたいですが、
単純に寒さでダウンしたり、
道ですっ転んだりしそうだな笑。
ではここからは
いつものお知らせです!
■
美軍師張良2巻/総合案内■

◼️通販⇒
BOOTH足軽稼働中 ◼️海外から通販をご利用の方はこちらをご参照ください⇒
転送サービス(右上に言語変更バーがあります)
■電子販売kindle版⇒
amazonkindleへ (読み放題あり。カラー、おまけマンガ付き)
■新連載のお知らせ■

イースト・プレス社 WEBサイト/
マトグロッソにて
『
カイニスの金の鳥』
連載中
マトグロッソはコチラ⇒
マンガページへGO!登録不要ですぐに読めます。
ほかにも連載作多数!!
読んだら最後に感想フォームが…!!
amazon kindleにて、漫画の電子版を販売中です。
コミティアの本や、趣味で描いたものなど。
amazon kindle会員の方は読み放題です。
プライム会員の方も月に何冊か限定で
無料になるはず…!
■
λの箱舟 Crazy for You
コミックス「λの箱舟」の後日談です。
①
kindleストア-λの箱舟 続編 Crazy for You ②
pixivコミック-λの箱舟(もとの本編)
■
楚漢列伝α METEO 1~3巻(中国史マンガ)

①
メテオ1 ②
メテオ2 ③
メテオ3④
メテオ4←NEW!!
■
召喚獣士の学校(ファンタジー、つづきもの)
①
召喚獣士1■
コイとのろい(読み切り)①
コイとのろい16p