無事、脱稿できまして、
へろへろですが明日は観れてない映画を
2本立てで観に行こう…!!
を目標に今日はこれから掃除したり
事務作業をしたりする予定です。
その前に、宣伝。

脱稿できましたので、
『カイニスの金の鳥』最新5話は、
6月13日更新(予定)です!!!1話から読めますのでまだの方は
是非コチラからどうぞ~!
(無料ですぐ読めます)→→
マトグロッソ最新の5話は、情報量が多くて
画面もギッチギチです!お楽しみにどうぞ~!
(わたしは背景作業で死にました…)
あっという間に6月に突入してしまって
変に暑かったり寒かったりで
体温調整がうまくいかなくて眠れなかったり
大変でした!
なんだかなー梅雨前ってこんなでしたっけ??
服もなに着たらいいのかさっぱりわからない。
部屋着でも、半袖Tシャツで「寒いな」となって
だいぶ前に母から貰った袢纏(はんてん)みたいなのを
着てたりする…。
やだなぁ
暑いのやだなぁ
また夏が来るのかー
ずっ春か秋がいいよー
まぁいいか。そんなことは置いておいて!
ではここからが本題です!
6月5日(火)に
両国国技館に
行ってきました。
なにをしに行ったかというと。
新日本プロレスリングの試合観戦に行ってきたんです~~~!!!!

(憧れの
棚橋選手の入場シーン。
「おわー!」っとなってるうちに写真を撮るのを
すっかり忘れてまともなのがこれくらいしかない…笑)
さてここに至る経緯をざっと説明しますと。
Amazonのプライム動画に
『有田と週刊プロレスと』という番組がありまして。

(シーズン4まだかなぁ~)
わたしは今までプロレス知識は完全にゼロだったんですが
知り合いの店長のプロレス愛話なんかで
「楽しそうやなぁ」
くらいには思っていたので仕事しながらこの番組を
流してみることにしたんですね。
これはくりぃむしちゅーの有田さんが
雑誌の週刊プロレスを元にいろいろ話してくれる番組で
教養番組ばりに話がうまい有田さんのプロレス話が
冴えに冴え渡るバラエティなのですが。
はじめのゲストがプロレス知識ゼロのピース綾部さん
(アメリカで元気にやってんのかなぁ?)
だったこともあって、知らない人にプロレスの歴史とかを
わかりやすく説明してくれたりもして
初心者でもゴリゴリ楽しめるすごくいい番組だったのでした。
で、
これですっかりプロレスにハマる。プロレスがどういうスポーツなのか
しみじみ理解して、生で観戦したいな~という頃に
ちょうど映画好き仲間で観戦経験者がいて、
「行きますか?」
とか言ってるうちにするする~とチケットを取ってもらい
するする~と生観戦が決定したのでした。
行った回のメイン試合は、
BEST OF THE SUPER Jr. 26 優勝決定戦メインの前に別のタッグマッチや
スペシャルシングルマッチなどを観ます。
この日は全8試合でした。
狭いリングの中を8人だとか10人の
レスラーがわちゃわちゃしてるのを観るのも
楽しかったし、反対側の場外乱闘が見えなくて
配信用カメラの映像を見たりして
(↑場内のスクリーンに映されている)
「どうなっとるんだあれ」って笑うのも楽しかったし、
とにかく楽しい。
そしてレスラーはみんな大きいし強い。

中でもグンを抜いてでかかった、
オカダ・カズチカ選手。
(先日ご結婚されて幸せの雨が降った方)
新日のトップ選手ですが、191㌢107㌔ということで、
遠目からもわかるでかさ。すごかった。
もー身体全体が大きい。
今回はタッグだったけど是非シングルマッチで
観たい…!!

あとこの2人のシングルマッチも
見たかったな~~!!!
飯伏幸太選手(左)と内藤哲也選手(右)
この2人もトップレスラーですが、やっぱり
動きが全然ちがう。キレッキレ。かっこいい。
わたしは特に空中殺法大好きなので、
飯伏選手の技をもっと見てみたかった!

そしてもちろん大好きで一番生で見たかった
棚橋弘至選手!(右)
今回は手術後の復帰戦ということで
スペシャルシングルマッチになっていました。
手術後の左肘を執拗に狙われるも
立ち上がる姿に感動…!!!!
本当にすごかった。
生で聞く雄叫びにシビレました。
あああ長くなってしまった。
でも!でもですね!
この日、本当にすごかったのはメイン試合
だったんですね…!!!!
BEST OF THE SUPER Jr. 26 優勝決定戦
ウィル・オスプレイ VS 鷹木信悟

これがすばらしい名勝負で。
オスプレイ選手は空中殺法系。
鷹木選手はバランスの良いパワー系。
といった感じなのですが、
2人とも終始全力で技をかけあいすごかった。
33分36秒で決着がついたんですが、
30分も全力で動き続けるなんて尋常では
ありません。
しかも相手の技をうけては立ち上がり、
100キロ級の人間を持ち上げて技をかけ返す。
最後の方になると立ち上がるのも気力勝負
みたいになってくるのに、
それでもまた相手を持ち上げたり大技をかけたり
するのを見ると大感動!
会場の盛り上がりもすごかったです。
2人について何も知らなかったので、
行く前にプロフィールと技のタイプ、
過去の試合のハイライト動画などで予習。
すると、オスプレイ選手がイギリス人で
空中殺法系だとわかり、
「メインはオスプレイを応援しよう」
と決めて観戦したので、
技を決めるたびにワーワー手を叩いて応援しました。
ちょーーーー楽しかったです!!!
そして試合はオスプレイ選手の勝利!
3カウント決まった瞬間に思わず拳をふりあげて喜びました。
もう本当に楽しかった~~~
また行きたい。
あと両国花錦闘士(おしゃれりきし、いつもタイトルを忘れる…)
を読んでから
「国技館、いつか行ってみたいな~」と思っていたので
それも楽しかったです。
いろんなとこでお弁当とか売ってたな~。
次行けたら名物の焼き鳥食べてみたい。
マス席での観戦でしたが、思ったよりリングも近かった。
大満足です。
あ、メインで勝ったオスプレイ選手は最後に
マイクパフォーマンスがありました。
英語でしたが簡単な単語でしゃべってくれてて
少しは聞き取れました。
でも試合直後でゼーゼーいってるしわからないとこは
わからなくて、でも拍手しながら聞いていると。
どうもお知らせがある様子。
「イングランド→ジャパン→イングランドの往復は
とても大変なんだ(英語)」
と言いつつ、最後はなんと日本語で。
「ワタシは日本に引っ越しします」ワーッ!!!!と大盛り上がりする会場。
わたしもなぜか「おおー!」とか言ってしまう。
なんだろうな、あれ。一体感というのか。
おもしろかったな。
「引っ越し」宣言であんなに大騒ぎになるの
はじめて見ました。笑
オスプレイ選手のことは
これからも応援したいと思います。
やりたいな~とか
行きたいな~とかは積極的に
やっていくべきだな、としみじみ思った日でした。
これ以上趣味を増やすと時間的にもしぬけど、
少しづついろいろやっていきたいなぁ。
プロレス、おすすめです。
まずは有田さんの番組から始めるのがいいかと!!
(最大の趣味であり仕事のマンガが
1番時間をくうという罠)
いつものお知らせです!
■
美軍師張良2巻/総合案内■

◼️通販⇒
BOOTH足軽稼働中 ◼️海外から通販をご利用の方はこちらをご参照ください⇒
転送サービス(右上に言語変更バーがあります)
■電子販売kindle版⇒
amazonkindleへ (読み放題あり。カラー、おまけマンガ付き)
■新連載のお知らせ■

イースト・プレス社 WEBサイト/
マトグロッソにて
『
カイニスの金の鳥』
連載中
マトグロッソはコチラ⇒
マンガページへGO!登録不要ですぐに読めます。
ほかにも連載作多数!!
読んだら最後に感想フォームが…!!
amazon kindleにて、漫画の電子版を販売中です。
コミティアの本や、趣味で描いたものなど。
amazon kindle会員の方は読み放題です。
プライム会員の方も月に何冊か限定で
無料になるはず…!
■
λの箱舟 Crazy for Youコミックス「λの箱舟」の後日談です。
①
kindleストア-λの箱舟 続編 Crazy for You ②
pixivコミック-λの箱舟(もとの本編)

■
楚漢列伝α METEO 1~3巻(中国史マンガ)
①
メテオ1 ②
メテオ2 ③
メテオ3④
メテオ4←NEW!!
■
召喚獣士の学校(ファンタジー、つづきもの)①
召喚獣士1
■
コイとのろい(読み切り)①
コイとのろい16p