twitter
rss
NewEntry
Admin
足軽稼働中
まんが描いてます。仕事のお知らせや、映画のはなし、雑記、等。
λの箱舟の思い出
2017.09.16.Sat
Category:
お仕事
仕事に忙殺されつつある9月です。
いい感じに体調をくずしたりしつつも、
なんとかジャッキーの映画を観にいって
不思議な気持ちになったり、笑
ワンダーウーマンを観て感動してピンバッジを
買ったりしています。
めちゃくちゃ好きになった
「ベイビードライバー」の話がしたいんですが、
長くなるし、そうでない話があるので
前置きはここまで。
先日、同人誌でつくって通販していた
「λの箱舟・続編 Crazy for You」
が完売いたしまして、
読んでいただきましたみなさま、
ありがとうございました!!
で、なんとなくラムダもこれでひと段落だなー
という気分になりまして。
ちょっと振り返ったりしてみようかなと
思います。
あ、その前に。
pivixコミック
の方では
3話目
の配信が
始まっていました!
自分では「おわったな~」みたいな気分ですが、
こちらは配信中です。笑
3話目は小旅行にでて
父親との関係がルディと正反対の
アーサーが出ている回です。
この後もなんとなくルディと連絡とったり
しているイメージ。
さて、
「λの箱舟」
につきまして。
中国史の方から見ていただいている方は
ご存じない方もいらっしゃるかもなんですが、
こちらは私が2014年の7月からweb連載して
おりましたイギリスが舞台の漫画です。
(ただこの連載はじめてけっこう
早めの段階で楚漢にもハマりだしていて
笑えます)
この仕事を始めた頃がなかなか
大変な時期で、そこらへんの話を
するためにまずはもっと昔話から
始めないといけません。
ちょっと長々身の上話がつづきます。
すみませんね(^_^;)
私は漫画をちゃんと描きはじめるのが
遅くて、たぶん22歳か23歳くらいから
だったと思うんですが。
話を考える方が好きで、絵を描くこと
じたいはそんなに好きじゃなく、
(これは今でもあんまり変わってないです笑)
画力が向上しないまま、とにかく
描いてみるを繰り返してました。
そこで、ちょっと仕事をいただいたり、
ネームを出したりいろいろしていたんですが、
ある時に、延々ネーム提出~修正を繰り返して
わけがわからなくなり、
ストレスで顔が真っ赤に腫れたりして、
(笑った皮膚科医の爺に殺意を覚えたり笑)
これはどうにもならないな、
と思ったことがありました。
まー言われた通りに直してるうちに
「なんだこりゃ」
と思い始めて、それを続けた結果では
あったんですが、仕事もなかったし、
とにかくがんばろうって時期でもあって、
どう描いていくかバランスもとれておらず、
最終的にパンクした感じでした。
で、そのネーム修正をスパっをやめて、
「漫画かくのやめよう」
と思って、でも話を考えるのは好きだし、
小説とか書いてみるかとか、
どうせ漫画を完全にやめることはない
っていうのは自覚していたので、
ありがたいことにCOMITIAもあったし、
しばらく無理して描くのはやめにしよう、
と、思っていた頃に、
ラムダのお仕事の話をいただきまして。
COMITIAで声をかけていただいたんですが、
私はパンク直後で、
もう好きにしか描かんぞ
みたいな時期で、ラムダについても
なんというか、わがまま言わせていただいたまま
描いていったみたいな感じで、
やっかいだなぁと今では思っております。笑
声をかけていただいてからずっと
お世話になった編集のNさんには
ほんとに感謝しかないのですが、
わがまま言いましてすみませんでした。
これはほんとに。
(ここで言っても仕方ないか)
そんなこともありまして、
はじめての連載でもあったこと以上に
思い出深い作品になりました。
これがなかったら、たぶんほんとに
COMITIAで描く以外はやめてしまったかも
しれないし、文章とか、映画とか、
そっち関係で就職していたかもしれません。
(映画館でバイトもしてたし)
ラムダの連載をやるうちに、
何をどう描くか、そこらへんのバランスも
とれてきて、それからは
「なにか、もしくは誰か」のために描くことを
いっさいやめて、ぜんぶ
「自分のために描く」ようになってから
気持ちも楽になったし、楽しく仕事できるように
なりました。
もともと
創作物がないと生きていけない人間なので、
はじめからこれに気がつくべきでしたが、
まーはじめからは無理か。
ということで、ラムダも楽しく
描けました。
単行本もでて、続きも描いたりして、
大切な作品が描けてとてもよかったです。
(本気でそれまでの読み切りやらは
描き捨て精神が強くて、なにを描いたか
ほとんど覚えていません!)
絵の変化とかキツくてなかなか
読み返したりはできないんですが、
pixivコミックでも読めますので、
よろしくお願いします~。
そういえば、8月にやってたフェアの色紙は
どこに渡ったのかなぁ。
単行本をご購入の方に抽選で、
ということだったみたいですが。
あ、自分の話ばっかりで内容についてとか
全然でしたね!!!
イギリス好きと、
現代の普通の建物とかもう描きたくない!
ことで舞台が1920年のオックスフォードに
なったんですが、
細かい話の内容よりは、3人家族を描くのを
楽しんだ感じでした。
個人的にはルディが好きなんですが、
描きながら、バレンタインについては
「ええ子やなーこの子は!」
とか言っておりました。笑
考えてみると、ルディ以外はけっこう
みんな自分に素直で、複雑な行動に
でないので、ネームはスムーズだった
印象です。笑
ボーン教授も「どうするべきかわからない」
案件以外はウソもつかないし、
さくさく動きました。
それにルディが振り回されてる感じでしょうか。笑
かわいそうだな。グレもするか。笑
わたしは作品を作ると、その世界がどこかに
完全にあるものだと考えるのがクセで、
どんどん自分が描いている気がしなくなって
いきます。
連載当時も、web掲載されているのを見て、
「これ描いたのか??」
とか思っていました。
なので、この家族も普通に生活しているし、
これから大変だろうなぁ、また戦争もあるしなぁ、
その頃には結婚とかしてー…
という感じです。
またそういう気持ちが強くなったら
COMITIAでなにか描くかもしれませんが、
それもまた未定です。
完売した続編も、再版予定はありません。
ひとまず、
「λの箱舟」を読んでいただいて、
3人家族にお付き合いいただきまして
ありがとうございました!!!
一区切りの記事が書けてよかった。
明日からまたがんばります。
もっといろいろ描けるようになるといいなぁ。
Edit
Permalink
コメント 0
トラックバック 0
▲
<< お知らせ以外することがない
|
ホーム
|
美軍師のお知らせ >>
この記事へのコメント
コメントを書く
名前:
タイトル:
メールアドレス:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
URL
http://asigarukadou.blog.fc2.com/tb.php/280-f5fc8372
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
カレンダー
03
| 2021/04 |
05
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
プロフィール
Author:秦和生/はたかずき
まんが描いてます。
歴史小説
昭和のロボットアニメ
海外ドラマ
映画(ほぼ洋画)
を食べて生きています。
もぐもぐ。
カテゴリ
はじめに (1)
お仕事 (75)
COMITIA (44)
雑記 (113)
映画+海外ドラマ (63)
小説+まんが (9)
コミックス2巻作成過程 (4)
項羽と劉邦 (59)
未分類 (1)
最新記事
総合案内 (01/01)
ブログ移行のお知らせ (11/09)
9月映画鑑賞記(後半) (10/17)
9月映画鑑賞記(前半) (10/06)
自宅映画鑑賞記『BPM ビート・パー・ミニット』+PCパニック! (09/29)
Twitter
@hatakazuki5さんのツイート
検索フォーム
月別アーカイブ
2030/01 (1)
2020/11 (1)
2020/10 (2)
2020/09 (5)
2020/08 (4)
2020/07 (5)
2020/06 (3)
2020/05 (3)
2020/04 (1)
2020/02 (2)
2020/01 (1)
2019/12 (1)
2019/11 (3)
2019/10 (2)
2019/09 (3)
2019/08 (2)
2019/07 (3)
2019/06 (2)
2019/05 (3)
2019/04 (4)
2019/03 (5)
2019/02 (4)
2019/01 (3)
2018/12 (8)
2018/11 (4)
2018/10 (3)
2018/09 (4)
2018/08 (5)
2018/07 (3)
2018/06 (3)
2018/05 (4)
2018/04 (4)
2018/03 (2)
2018/02 (4)
2018/01 (3)
2017/12 (4)
2017/11 (3)
2017/10 (2)
2017/09 (3)
2017/08 (3)
2017/07 (2)
2017/06 (6)
2017/05 (5)
2017/04 (4)
2017/03 (6)
2017/02 (5)
2017/01 (4)
2016/12 (5)
2016/11 (3)
2016/10 (4)
2016/09 (4)
2016/08 (3)
2016/07 (3)
2016/06 (4)
2016/05 (4)
2016/04 (4)
2016/03 (4)
2016/02 (6)
2016/01 (7)
2015/12 (7)
2015/11 (3)
2015/10 (5)
2015/09 (3)
2015/08 (6)
2015/07 (6)
2015/06 (6)
2015/05 (10)
2015/04 (8)
2015/03 (11)
2015/02 (15)
2015/01 (20)
2014/12 (22)
2014/11 (12)
2014/10 (7)
2014/09 (9)
2014/08 (7)
2014/07 (4)
リンク
■龍の髭
■華與赤帝
最新コメント
秦和生/はたかずき:コミティア関連のお知らせ (01/22)
秦和生/はたかずき:総合案内 (12/12)
秦和生/はたかずき:コミックス2巻ができるまで:その1/ご挨拶と本の形式決め (12/03)
秦和生/はたかずき:美軍師張良24話+25話 (04/04)
zk:美軍師張良24話+25話 (03/26)
秦和生/はたかずき:総合案内 (03/08)
秦和生/はたかずき:総合案内 (07/24)
QRコード
return to top