そういえばお盆というものが来ておりました。
こんな時なので自宅待機ですが
暑さだけはきっちりやって来て
「今年は冷夏というウワサは何だったんだ…」
と思っております。
(でも7月いっぱいえらい涼しかったからイーブンなのか)
そんな中でいろいろ楽しいこともあって
ざっくり雑記でも。
いつも新作映画のチェックは『映画.com』というアプリで
見ているんですが(Filmarksで感想をメモるのは面倒だし
あんまりレビューも気にしないので.comでちょうどいい)
映画館が独自にやってる特別上映みたいなものは
反映されないことが多いです。
なので気になる劇場のサイトを時々見に行くのですが
今回はそれが大当たり。

渋谷シネクイントが2周年記念ということで
旧作を何本か上映されてまして、
その中に
『ブエノスアイレス』がありました。
ウォン・カーウェイ監督がカンヌで監督賞をとった作品。

よかったです。
これもまた詳細は月末あたりの鑑賞記で
書こうと思いますが、8月は香港映画が大当たり。
嬉しいかぎり。
やっぱりちょこちょこチェック入れていかないとなー!
と改めて思いました。
(観たい新作があんまりなかったし
ちょうどよかった)
シネクイントさんありがとうございました。
ポイントカードも貯まりそうだからまた行こう。
そのほか。
8月あたまはネームの進行が
「地獄!地獄…!(福本アニメ風)」みたいになっていて一時スマホを触らないように
していました。
ネーム机にうずくまって毎日うなっていたんですが
その間に「少しでも癒しを…」と思って

ムーミンのアプリゲームを始めたり…。
スマホ触るのはムーミン谷に行って種まきしたり
釣りしたりする時だけ…みたいな。
ネームが終わって日常生活は戻りましたが
ムーミン谷はなかなか癒し効果があったので
今でも続けています。
ゲームといえば
『あつまれどうぶつの森』の
1番くじが始まるそうですね。

わたしは未プレイで好きなゲーム実況の人が
出してくれてるプレイ動画を見ているだけですが
このニュースを見た時はなんでか
「ついに来たか…これはやばい…」とか思って未プレイなのに
「セブンにご飯を買いに行かねば…」と反射的に思うくらいだったので
明日からセブン大忙しになるのかなと
思ったりしました。
そのほかのインプット作業は小説。
やっと読み始めた
『大いなる遺産』ですが
めちゃくちゃおもしろい。
(岩波文庫はイラストがはさまれてるのが
可愛らしくてグッドです)

ディケンズの人間描写は巧みなのに
ピップという男の子の目線で描かれているので
わかりやすく、みんな愛らしかったり滑稽だったり
非常に人間くさくて、世界に引き込まれます。
あまりがっつり読書に時間をさけないので
ゆっくり進めていますがとても楽しいので
読み終わったらディケンズの他の作品も
読んでみようと思います。
どれがいいかな~。
今でも愛されるディケンズ作品ですが、たしかに
時代を問わず楽しめる要素だらけです。
(個人的には19世紀の日常生活が見られるのが
とても楽しいし勉強にもなります。
「乗合馬車って予約できるのかー」とか、
「年季奉公の証書ってこうやって交わすのか」とか、
「ほんとに水の代わりにビール飲むんだ」とか)
こんな感じでインプットとアウトプットを
繰り返しながら生活しております。
インプット作業をほぼ映画と小説に頼っていて
マンガを読んでいないのでいけないなと思う。
そろそろ自分のネームのクセが単調に
思える頃なので、いろいろ読んでまた考えないと。
と思っています。
ネームを繰り返していると
「この演出やりがちだな…」と思う瞬間があって、
それがベストだと思って描いてるのでその場では
修正しないんですが、もっといろいろ出来るように
ならないとなと思うので、勉強したいです。
今の原稿が終わったらちょっと研究しよう。
時間が足りないなー。
でも研究するのは楽しいので
早くやりたいです。
ではここからはいつもの
電子販売中のマンガや
紙本の通販、
連載漫画のお知らせなどです。
【連載中】
『カイニスの金の鳥』 19世紀初頭のイギリスで
小説家を目指して男装する少女の物語
□連載先/WEBマンガサイト
―
マトグロッソ(無料・登録ナシ)□コミックス1~3巻発売中(紙+電子)
―
amazon―
紀伊国屋書店webストア―
honto
【電子販売作品】
『召喚獣士の学校』 ファンタジー漫画
<召喚獣士>が差別される土地に生まれた主人公が
故郷から逃げて学校に入る
□amazon kindle(unlimited会員の方は読み放題)
―
召喚獣士01― 02話、8月6日公開予定
『楚漢列伝α METEO』 古代中国で起こった<楚漢戦争>の中に入り戦う
ゲームをプレイする高校生の男女2人のお話
□COMITIAで出している同人誌の電子版
―
Renta!(そのほか電子書店さん準備中)
□紙本通販
―
BOOTH足軽稼働中・4、5巻と1~3巻の再録本
(※自家通販のため海外へのお届けを中断しております。
ご了承ください)
『コイとのろい』 16ページの読み切り作品
真っ暗でしかセックスできない理由とは…?
□amazon kindle(unlimited会員の方は読み放題)
―
コイとのろい
【過去作品と続編】
『λ(ラムダ)の箱舟』 1920年代のイギリスに暮らす教授の父と
アウトローな息子と
同じ家で暮らす秘書兼家政婦の少女のお話
□コミックス(全1巻)
―
紀伊国屋webストア―
amazon―
1話無料試し読み
『λの箱舟 Crazy for You』 コミックスの続きを描いた読み切り。その後のルディとバレンタインは…?
□amazon kindle(unlimited会員の方は読み放題)
―
λの箱舟 Crazy for You□ブログのおまけマンガ
― 1/
バレンタインをさそう方法― 2/
好物(すきなたべもの)― 3/
同居のきまりごと― 4/
発売日変更おわびまんが
『美軍師張良』 古代中国、楚漢戦争で活躍した
軍師・張良の若い頃のお話
ストーリーじたての4コマ漫画、全2巻
□1巻
―
amazon書籍―
kindle□2巻(同人誌)
―
通販/書籍 ※完売いたしました。再販は2020年末予定。(伸びる可能性あります)
―
amazon kindle(unlimitedの方は会員読み放題)